ホーム > 特集 > パリ店便り

特集|パリ店便り

パリ店便り

寿月堂 パリ店での展示会やお茶会のイベント情報。

また、お得意様であるホテル、レストラン、カフェなどの情報をパリ店よりお届けいたします。

Le Metropolitain et Hokusai

Vol.942025.04.07

パリのシンボルとして真っ先に浮かぶエッフェル塔。今回ご紹介するホテルは、エッフェル塔を部屋から独り占めできるブティックホテル「Le Metropolitain」です。

エッフェル塔へは徒歩10分、シャンゼリゼも徒歩圏内というロケーション。またホテル周辺には美しい建築物や有名レストランが多く点在し、パリ滞在を満喫するのに絶好です。モダンなデザインと落ち着いた雰囲気の部屋の円窓に映えるエッフェル塔は、まるで美しい写真を見ているよう。

ホテル内の人気レストラン「Hokusai」は葛飾北斎に由来。日本料理のエッセンスを取り入れながら南米ラテンのテイストが加わったモダンで多彩な料理は、まさに国際都市パリを象徴するレストランです。

エギゾチックな料理の〆を飾る食後のお茶には、寿月堂の有機煎茶と有機玄米茶。鉄瓶で丁寧にサーブされる日本茶の味が、様々なソースやスパイスが使われたお料理を堪能した胃を優しく落ち着かせてくれると大好評です。

現在、玄米茶を使ったカクテルの試作もしているそう。どんな味わいが生み出されるのかワクワクです。

ページトップ

抹茶&ほうじ茶ラテが大人気@パリ

Vol.932025.03.05

フランスのカフェと言うとカウンターや籐の椅子のあるお店で、飲み物はエスプレッソかカフェオレが定番。しかし最近はミニマムなデザインの店内で豆や焙煎方法にこだわったコーヒーを提供するお店が人気です。 また、ヘルシー志向により抹茶ラテやコーヒーの「焙煎」つながりでほうじ茶ラテも定着しつつあり、 多くのお店に寿月堂の抹茶やお茶をお使いいただいています。

今回ご紹介するお店はこだわりのコーヒーと日本茶も楽しめるコーヒーショップ「WANI」。 料理人でもあるオーナーの山口杉朗さんは、フランスでのレストラン経営を経て昨年ショップをオープン。

「人と人が"輪に"なって」という意味が込められたアットホームな雰囲気の お店には、朝早くからコーヒーや抹茶ラテを求めるお客さんで溢れています。 フランス料理の専門書を監修するほどの料理人のキャリアの持ち主の山口さんは 「とにかくシンプルで上質なものだけに情熱を注いでいる」と言い切ります。

オープン当初はドリンクとスイーツだけの提供でしたが、現在は軽食の提供も始まりました。 料理人が創り出す、ヘルシーで見た目も麗しいお料理を待ち侘びているファンも多くいることでしょう。

世界最古のデパート「ボンマルシェ」から1分という絶好のロケーション。 近隣にはチョコレートやチーズ店、ビストロが立ち並び歩いているだけでも楽しくなる通りです。 ボンマルシェでのお買い得の合間に、WANIでほっとひと息されてみてはいかがでしょうか。

ページトップ

Valrhona ヴァローナ

Vol.922025.02.05

折り紙をイメージしたパッケージの寿月堂の「キャレ ドゥ ショコラ」。 このチョコレートのコラボパートナーである、チョコレート界のトップに輝くヴァローナ社を紹介します。

1922年にフランスの南東部で創業。今や世界中のトップパティシエから絶大な信頼を受けています。ローヌワインの生産地でもある創業地は列車を降りると、チョコレートとワインの香りがすると言われているくらい、この街のシンボルとなってます。

ヴァローナ社は世界各地の生産者と連携し、持続可能なカカオ生産のために環境保全にも力を入れながらカカオ豆の品質向上を徹底してきました。また、未来に向けて美しい食の世界に貢献するため Cité du Chocolat Valrhona をオープン。チョコレートの歴史や製造過程を学べるだけでなく、ワークショップやチョコレートのテイスティングも楽しめる、まさにチョコレートのテーマパークです。

最近ではパリのマレ地区にフラッグシップ店舗をオープン。グランクリュ(高品質カカオ)のラインアップが取り揃えられている店内では、エキスパートの説明を聞きながら様々なチョコレートをテイスティングでき、プロだけでなく一般のお客様も気軽に買い物を楽しめます。

寿月堂とのコラボショコラは、抹茶とほうじ茶とチョコレートとの最適な配合を見つけるために、何度も試作を繰り返して商品化させた自信作です。現在桜をイメージした新しいチョコレートを考案中。どうぞご期待ください!

ページトップ

ピックアップ

ページトップに戻る